人生には大事な決断をする時が必ずあります。
その時どちらを選ぶかによって、その後の人生が変わることもありますよね。
だからこそ、何か基準になるものがあれば、正しい選択ができそうですね。
今回は、決断する時の運を味方にする方の選び方についてお話しようと思います。
人生の決断はウキウキ・ワクワクする方を選ぶと間違いない!
こんにちは。私は、YouTube『広島講談チャンネル』をしている櫛 雅之です。
そこで、「運(ん)を味方にする方法」を発信しています。
今日は、その中から、「ウキウキ、ワクワク」についてお話します。
損得で動いてはいけません
好き嫌いで動いてはいけません
苦しくても楽しい方へ
つらくても心が豊かになる方へ
ゾクゾクドキドキする方へ動くな、ウキウキワクワクする方へ動きましょう
ちょっとお得だからやってみようだとか、この人と一緒にいても損するかもなどといつも損得で考えている人はちょっと注意が必要です。
その時の一時的な感情だけで判断すると、間違うかもしれません。
目標のためにはつらく、苦しいことがあったとしても、みんなで心豊かになれる、ウキウキワクワクする方を常に選ぶようにします。
ゾクゾクドキドキは濁点貧乏です。こちらを選んではいけません。
濁点貧乏についてはこちらをご覧ください↓
私、櫛 雅之が体験した人生の大きな決断は、事務所の移転です。
【ジャパンツゥリスト(株)の社長交代の話】
2013年のことです。
私は、ジャパンツゥリスト(株)という旅行会社で働いています。
それまでは、父親が社長をしていましたが、そろそろ交代をしようという話になりました。
私は、旅行会社で働きながら落語家としても活動していましたので、後を継ぐべきか悩んでいました。
落語家として活動することは将来の保証のないゾクゾクドキドキするような人生でした。
また、旅行会社の社長として引き受ける場合は、父と叔父の共同の建物から出ていくことになっていました。
新しい土地で社長としてやっていくのには、不安もありましたが、さいわい見つかった新しい土地は広い道路に面していてとても明るい光が入ってくる場所でした。
そこへ立ってみると、とてもワクワクしたことを覚えています。
【結果】
私は、ジャパンツゥリスト(株)の社長として新しい場所で生きていくことに決めました。
やはり、大切なお客さまとの旅行はウキウキワクワクすることばかりで、これを捨てることはできないなと思ったからです。
それから奇跡が起きて、一級建築士の八納 啓創さんに素晴らしい建物を建てていただくことができました。
天井が高くて太陽の光がよく入り、風通しも良い、大変、居心地のいい素敵な建物になりました。
2014年11月から今の場所で営業をしています。
運の決断 コロナ時代を生き抜く【対談 藤原先生に学ぶ】運を味方にする方法 その46
運の決断 後編 あなたはどちらを選ぶ?【対談 藤原先生に学ぶ】運を味方にする方法 その47
浮き浮き湧く湧く
『浮き浮き湧く湧く』
「浮く」も「湧く」もさんずいがつきます。
つまり、水に縁があります。
太陽からの光と底辺を流れる川のイメージでプラスになります。
詳しくは以前に書きましたこちら↓をご覧ください。
2021年、今までの価値観を捨てて自分に素直に生きよ!!【太陽と川】
さいごに
今回は、人生の決断の時は、ウキウキワクワクする方を選ぶと良いと言うお話をいたしました。
どうしたらいいのかな、と迷う場面は多々あると思います。
そんな皆さまの決断の時の参考になれば幸いです。
ありがとうございました。
お問い合わせ、質問、疑問は
櫛雅之のFacebookのメッセンジャーまでどうぞ
